介護(ケアワーク)系の仕事
福祉のお仕事簡単ナビ
介護(ケアワーク)系の仕事

仕事の系統
高齢者や心身に障害のある方の支援を身体面の介護を中心に行います。

具体的な職種
・ケアワーカー
(介護職員、介助員)

・訪問介護員
(ホームヘルパー) など

活躍できる職場
・主に高齢者、身体障害者、知的障害者分野の施設・事業
(障害のある子どもの場合は(2)保育系の職員が主に対応する)
・特別養護老人ホーム、身体障害者施設、知的障害児・者施設、老人保健施設、介護医療院(介護療養型医療施設)、デイサービスセンター、ホームヘルプ事業、訪問入浴事業 など

各職種の関連資格
・介護福祉士
・訪問介護員(ホームヘルパー)
(1~3級研修修了)

(注) 訪問介護員(ホームヘルパー)3級は、平成21年4月以降、働く際の要件として認められなくなりました。
介護福祉士の資格取得方法が平成24年度から変更されます。

関連資格の概要
・介護福祉士
介護福祉士は、身体や精神の障害があることにより日常生活を営むことに支障がある人の入浴、排泄、食事など生活上必要な介護を行い、またその人やその介護者に対して介護に関する指導を行う専門職の国家資格(介護職の必須資格ではない)

・訪問介護員(1~3級研修修了)
訪問介護員として働く場合に必要とされる要件。正確には「資格」ではなく、定められた研修を修了することが求められているというもの。ヘルパー以外にも介護職員としての基礎的な資格としての性格も持つ。


[4] 福祉のお仕事簡単ナビ
[0] ホーム