メニュー
閉じる
Close
福祉人材センター・
バンク
はじめて
ご利用の方へ
福祉のお仕事ナビ
福祉の資格ナビ
有資格者の届出
発行書籍のご案内
統計・調査
求職者の方
求人事業所の方
届出者(介護)の方
届出者(保育)の方
法人事業所紹介閲覧
基本情報(法人)
名称
社会福祉法人恵泉会
フリガナ
シャカイフクシホウジンケイセンカイ
代表者
理事長 後藤重好
設立年月日
1980年03月24日
法人区分
社会福祉法人
所在地
〒 997-0018 山形県 鶴岡市茅原町
28番10号
電話番号
0235-29-5111
FAX番号
0235-25-6112
HPアドレス
http://www.keisen-swc.jp/
法人所在地域
鶴岡市
主な事業分野
高齢者(介護保険施設)
障害者(主に知的)
児童(保育所)
実施事業種別
特別養護老人ホーム
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
特定施設入居者生活介護
小規模多機能型居宅介護
居宅介護支援事業
介護予防訪問介護
介護予防通所介護
介護予防短期入所生活介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防支援事業
地域支援事業
地域包括支援センター
養護老人ホーム(一般)
その他の老人福祉
(障)短期入所(主に知的)
(障)就労移行支援(主に知的)
(障)就労継続支援(B型)(主に知的)
(障)障害者支援施設(施設入所支援+就労移行支援)(主に知的)
(障)障害者支援施設(施設入所支援+就労継続支援B型)(主に知的)
(障)共同生活援助(主に知的)
(障)相談支援(主に知的)
(障)居宅介護
(障)重度訪問介護
(障)短期入所
(障)就労継続支援(B型)
(障)障害者支援施設(施設入所支援+就労継続支援B型)
(障)共同生活援助
(障)相談支援
保育所
児童発達支援(センター)
放課後等デイサービス
障害児相談支援
法人本部
その他の福祉施設・事業
基本情報(事業所)
名称
社会福祉法人恵泉会
フリガナ
シャカイフクシホウジンケイセンカイ
責任者
理事長 後藤重好
所在地
〒 997-0018 山形県 鶴岡市茅原町
28番10号
電話番号
0235-29-5111
FAX番号
0235-25-6112
HPアドレス
http://www.keisen-swc.jp/
注目データ (法人)
経営理念・戦略・ビジョン
恵泉会は、熱意・誠意・創意を基本姿勢として、利用者に満足戴ける良質な福祉サービスを提供する事に努め、地域に開かれた、地域に愛され、信頼される事業体として地域の福祉の向上に貢献する事を目指します。
アピールポイント
恵泉会は昭和55年3月、「こんこんと湧き出る泉のように恵みを与える」という願いをこめられた名前とともに設立されました。設立当時は障害者・障害児福祉から始まり、高齢者福祉・保育所を加え、現在では障害者・障害児施設は7施設、高齢者施設は9施設、保育所は5施設を運営。山形県鶴岡市における福祉サービスの拠点として、地域に密着した総合的な事業を展開しています。入社3年後定着率90%以上、育休取得率100%、女性管理職比率20%以上、資格取得奨励金あり
選考基準・採用方針
■人とかかわることが好きで、人の役に立つことを喜びと感じられる方
■向上心が高く、何事も前向きに取り組める方
■周囲と協調しながらチームワークを大切にできる方
職員数(全体)
320
人
内訳(男女)
男:
60
人
女:
260
人
平均年齢
45.0
歳
定員(事業所のみ)
-
第三者評価受審状況
未受審
処遇改善加算
あり
事業所内保育施設
あり
正職員
常勤(正職員以外)
非常勤・パート
職員数(雇用形態)
140 人
-
-
平均勤続年数
9.8 年
-
-
就職後3年経過時の定着率
90.0 %
-
-
平均年収
-
-
-
ボーナス支給実績(昨年度実績)
4.2 ヶ月
2.5 ヶ月
2.1 ヶ月
昨年度の有給休暇取得実績(平均)
8.0 日
-
-
育児休業取得人数(直近3年)
-
-
-
子どもの看護のための休暇取得人数(直近3年)
-
-
-
育児や看護のための短時間勤務制度利用人数(直近3年)
-
-
-
介護休業制度取得人数(直近3年)
-
-
-
育成
新任職員への
教育(研修)
新任職員には担当者がつき一定期間マンツーマンで対応します。
新任職員以外への
教育(研修)
法人全体:新任職員研修、役職者研修、管理職研修、接遇研修等の実施
各事業所での職員研修、外部研修への参加
資格取得に向けた
支援内容
自主研修助成制度あり(研修費の助成・就業免除)
健康管理への取組内容
健康診断、ストレスチェックの実施
福利厚生制度の内容
事業所内保育園あり(保育料半額助成)
育児短時間勤務(小学校入学まで)
ソウエルクラブ加入:お祝い品贈呈(結婚、出産、資格取得など)
施設見学
施設見学可否
可
電話番号
0235-29-5111
担当者氏名
大川、佐藤努
備考(施設見学申込方法)
法人事務局または各事業所に見学を希望する日時等を電話で伝えてください。希望に沿うように調整します。
写真
( 東部保育園スタッフ )
現在登録されている求人( 社会福祉法人恵泉会 )
求人票番号
求人職種
雇用形態
募集人数
公開日
新卒
一般
福祉資格
要件
福祉関係
経験
0600-2104-00006
介護職
正職員
2
2021年04月01日
○
○
指定あり
不問
0600-2103-00165
看護職
常勤(正職員以外)
1
2021年03月30日
○
○
指定あり
不問
0600-2103-00166
介護職
常勤(正職員以外)
1
2021年03月30日
○
○
不問
不問
0600-2103-00007
介護職
常勤(正職員以外)
2
2021年03月01日
○
○
不問
不問
0600-2103-00008
介護職
非常勤・パート
2
2021年03月01日
○
○
不問
不問
0600-2103-00009
介護職
常勤(正職員以外)
3
2021年03月01日
○
○
不問
不問
0600-2102-00076
看護職
常勤(正職員以外)
1
2021年02月15日
○
○
指定あり
不問
0600-2102-00077
介護職
常勤(正職員以外)
1
2021年02月15日
○
○
不問
不問
※掲載内容に関する問い合わせは、 0235-29-5111 (大川尚) まで
既卒者の応募可は「◎」
既卒者の応募不可は「○」