メニュー
閉じる
Close
福祉人材センター・
バンク
はじめて
ご利用の方へ
福祉のお仕事ナビ
福祉の資格ナビ
有資格者の届出
発行書籍のご案内
統計・調査
求職者の方
求人事業所の方
届出者(介護)の方
届出者(保育)の方
2021年3月4日(木)18:30~21:00にメンテナンスを行うためシステムを停止いたします。
操作、入力中の情報がシステムに反映されなくなりますので、メンテナンス開始前に操作、入力を終えていただきますようお願い申しあげます。
事業所の情報
基本情報(法人)
名称
社会福祉法人相扶会
フリガナ
シャカイフクシホウジンソウフカイ
代表者
尾野 義宗
設立年月日
1964年09月01日
法人区分
社会福祉法人
所在地
〒 729-6143 広島県 広島県庄原市尾引町263-2
電話番号
0824-74-0530
FAX番号
0824-74-1633
HPアドレス
www.soufuen.or.jp
法人所在地域
三次・庄原地域
主な事業分野
高齢者(介護保険施設)
高齢者(介護保険施設以外)
障害者(主に身体)
実施事業種別
特別養護老人ホーム
訪問介護
訪問入浴介護
訪問看護
通所介護
短期入所生活介護
特定施設入居者生活介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援事業
介護予防訪問介護
介護予防訪問入浴介護
介護予防訪問看護
介護予防通所介護
介護予防短期入所生活介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
養護老人ホーム(一般)
(障)居宅介護
(障)重度訪問介護
保育所
基本情報(事業所)
名称
相扶園
フリガナ
ソウフエン
責任者
尾野素子
所在地
〒 729-6143 広島県 広島県庄原市尾引町263-2
電話番号
0824-74-0530
FAX番号
0824-74-1633
HPアドレス
www.soufuen.or.jp
注目データ (法人)
経営理念・戦略・ビジョン
相扶園・寿園のモットーは「和顔愛語」です。緑豊かな環境の中で、和やかな笑顔とあたたかい言葉を交わしあい、相互に扶(たす)けあい敬愛しながら、ご利用者が安らぎと喜びを感じていただける文化生活の場を目的としています。
アピールポイント
本会の魅力は定着率が高いことです。職員一人一人がやりがいを持ち、生き生きと仕事ができるよう、給与・各種手当・休日・子育て支援・病気やケガへのサポートなど、労働環境や福利厚生を整えています。
選考基準・採用方針
資格取得など、専門性の向上に意欲のある方を歓迎します。専門性を高めることで、より多様なニーズに対応でき、地域福祉に対する力がつき、さらにはご自身のやりがいにつながるからです。資格がなくても職種によっては対応いたします。
職員数(全体)
197
人
内訳(男女)
男:
53
人
女:
144
人
平均年齢
50.19
歳
定員(事業所のみ)
-
第三者評価受審状況
未受審
処遇改善加算
あり
事業所内保育施設
あり
正職員
常勤(正職員以外)
非常勤・パート
職員数(雇用形態)
98 人
25 人
71 人
平均勤続年数
11.0 年
9.0 年
6.0 年
就職後3年経過時の定着率
85.0 %
84.6 %
88.8 %
平均年収
-
-
-
ボーナス支給実績(昨年度実績)
4.6 ヶ月
1.5 ヶ月
-
昨年度の有給休暇取得実績(平均)
-
-
-
育児休業取得人数(直近3年)
14 人
1 人
2 人
子どもの看護のための休暇取得人数(直近3年)
0 人
0 人
0 人
育児や看護のための短時間勤務制度利用人数(直近3年)
0 人
0 人
0 人
介護休業制度取得人数(直近3年)
0 人
0 人
0 人
育成
新任職員への
教育(研修)
入職時には、新任職員研修を1日行います。配属後、セクションに合わせてOnJT・OffJTを行います。
新任職員以外への
教育(研修)
月に一度、園内研修を行い、必要な知識を習得します。市・県や老人福祉施設連盟が主催する研修会にも積極的に参加しています。
資格取得に向けた
支援内容
受験に係る申込費用とテキスト料を法人が負担しています(介護福祉士・社会福祉士・ケアマネジャ・管理栄養士等※初回に限る)。各種資格に応じて資格手当を毎月支給しています。加算して介護福祉士が更に資質向上を図るための手当を毎月支給しています。
健康管理への取組内容
健康診断・腰痛検査・メンタルヘルスを行い、日々の健康管理に努めています。
福利厚生制度の内容
3歳未満児の事業所内保育施設があり、子育てしやすい環境です。正職員はソウェルクラブ(厚生労働大臣指定)と県社協の互助会に加入しています(会費は法人負担)。慶事のお祝い・万一の際・資質向上などのサービスを受けられます。全国にある対象のホテルを割引で利用できます。職員互助会に加入していただき、互助会の行う事業を利用できます。
施設見学
施設見学可否
可
電話番号
0824-74-0530
担当者氏名
尾野義顕
備考(施設見学申込方法)
希望者に応じて設営します。
お電話でお申し込みください。
写真
( 法人本部 )
現在登録されている求人( 相扶園 )
求人票番号
求人職種
雇用形態
募集人数
公開日
新卒
一般
福祉資格
要件
福祉関係
経験
3400-2101-00049
調理員
常勤(正職員以外)
1
2021年01月05日
○
○
不問
不問
3400-2101-00050
介護職
非常勤・パート
2
2021年01月05日
○
○
不問
不問
3400-2101-00051
介護職
常勤(正職員以外)
4
2021年01月05日
○
○
指定あり
不問
3400-2101-00052
介護職
正職員
4
2021年01月05日
○
○
指定あり
不問
※掲載内容に関する問い合わせは、 0824-74-0530 (尾野義顕) まで
既卒者の応募可は「◎」
既卒者の応募不可は「○」