求人票を見る

求人票への申し込みは、「応募する」または「紹介依頼する」ボタンを押してください。
対象のセンター・バンクに求職票の登録(マイページ作成)が必要です。

求人票番号 4200-2509-00164
名称 社会福祉法人 日輪会
社会福祉法人 日輪会
掲載日(予定)
2025/09/17
2025/11/30
最終更新日 2025/09/17

法人事業所

法人名称 社会福祉法人 日輪会
法人名称フリガナ シャカイフクシホウジン ニチリンカイ
事業所名称 社会福祉法人 日輪会
事業所名称フリガナ シャカイフクシホウジン ニチリンカイ
法人区分 社会福祉法人
法人設立年月日

就業場所

就業先(予定)の数 就業先が一つに決まっている
就業先事業所名称 老人デイサービスセンターかたふち村
就業先事業所所在地 〒 850-0003 長崎県 長崎市片淵3丁目500番地2
就業先事業所所在地域 長崎市


就業先事業所所在市区町村 長崎市


就業先への通勤方法 公共可 自動車可
事業所異動 あり
異動(転勤)の範囲 ご本人の希望等を考慮の上で移動の可能性があります。
通勤等備考 駐車場は施設の駐車場を無料で使用できます。

公共交通機関では長崎県営バス(木場)行き乗車、農園入口停留所下車し(徒歩10分)が最短のルートです。
就業先実施事業(種別) 通所介護


就業先実施事業分野 高齢者(介護保険施設以外)


就業先事業認可(指定)状況 事業開始済み
受動喫煙防止の状況 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
受動喫煙防止の備考
就業先実施事業備考

職種・条件

求人職種 介護職
職務内容 老人デイサービスセンターでの介護業務、ご入所者の生活支援、及び外出等余暇活動の支援
職務内容の変更 なし
変更の範囲
雇用形態 非常勤・パート
雇用開始日 随時(採用次第すぐ)
雇用終了日 定めあり(月数で指定)
12 ヶ月
雇用期間更新の可能性 原則更新
雇用期間備考 契約は原則更新です 更新回数上限なし
雇用期間更新の判断基準
更新の上限 雇用期間備考に記載
試用期間の有無 あり(同条件)
6ヶ月。期間中で条件に変更無し
募集人数 1人
福祉資格要件 不問
研修履歴要件  
 
その他資格(免許等)  
 
福祉関係業務経験 不問
学歴 不問
新卒学生の取扱 新卒・一般可
既卒者の応募
年齢要件 不問
例外事由
募集対象・応募条件備考 未経験の方でも簡単な生活支援の業務から行っていただき、少しずつ慣れて頂けるようにご指導致します。
募集要項 なし

賃金・時間等

賃金1
基本給(a)
時給 960円~1,050円
一律手当(b)
[合計]
[内訳]
賃金(a + b)
時給 960円~1,050円
賃金2
基本給(a)
一律手当(b)
賃金(a + b)
夜勤手当
宿直手当
通勤手当 あり
賃金締切日 月末
賃金支払日 翌月 25日
賞与
賞与支給回数  
昇給 なし
その他手当・賃金等備考 時給:介護福祉士資格保持者は1050円~ 無資格、未経験者は960円~

【通勤手当】上限14,000円まで支給 
主な勤務体制 日勤中心
基本的な勤務時間
勤務時間 08:30 ~ 13:30
13:30 ~ 17:30
勤務時間範囲 08:00 ~ 17:30  の間の  5.0時間 程度
休憩時間 0分
週労働時間 15時間~25時間
時間外勤務(月平均) なし
週勤務日数(平均) 3日~5日
夜勤回数(月平均)
宿直回数(月平均)
週休制 その他 …
年次有給休暇 あり
年間休日数
社会保険 労災(公務員の場合は、公務災害)
雇用
福利厚生センター加入の有無
なし
福利厚生センターについてはこちらをご覧ください。
退職金制度 なし
福祉医療機構退職手当共済
制度加入の有無
 
定年等 定年制度  なし
勤務体制・社会保険等備考 【年次有給休暇】労働日数により法定通り付与いたします。

上記の時間帯以外にも1日の中で働ける時間をご相談下さい。

勤務日数も週1日からでもご相談に応じます。

休日:シフトによる 水曜日と日曜日は定休日となります。

休憩時間はご本人が希望し、事業所側と協議のうえで1日に6時間を超える勤務を行う場合。又は6時間未満の勤務であってもご本人の希望により60分設けます。

全体備考

全体備考 ・離職者の少ない,永年勤続者が多い職場です(10年以上勤続者の割合が4割以上)

・長崎港を眺望できる見晴らしの良い自然あふれる環境です。親身に、且つ純粋な真心をもってご利用者に接する事を理念としています。

・ご利用者の送迎に関しまして、自動車の運転はベテランの介護職員、運転専属のスタッフが行いますので、運転業務は必須では ありません又、安全を考慮し原則2名体制での送迎を行っています。

・小さいお子様を育児中の方、扶養控除の範囲内で働きたい方等、お気軽にご相談下さい。

・ご本人の希望、実績により、正社員への登用を行っております。 

・資格取得の支援(受講料の施設負担等)を行っております。


・新大工町近辺に新規事業所開設(ショートステイ施設)
希望に応じて新規事業所への異動あり。  https://www.katafuchimura.or.jp/
お問い合わせ・ご相談はこちらの福祉人材センター・バンクへ