求人票への申し込みは、「応募する」または「紹介依頼する」ボタンを押してください。
対象のセンター・バンクに求職票の登録(マイページ作成)が必要です。
| 求人票番号 | 1500-2510-00216 |
|---|---|
| 名称 |
株式会社リベルケア
株式会社リベルケア |
| 掲載日(予定) |
|
| 最終更新日 | 2025/10/27 |
| 法人名称 | 株式会社リベルケア |
|---|---|
| 法人名称フリガナ | カブシキガイシャリベルケア |
| 事業所名称 | 株式会社リベルケア |
| 事業所名称フリガナ | カブシキガイシャリベルケア |
| 法人区分 | 株式会社 |
| 法人設立年月日 |
| 就業先(予定)の数 | 就業先が一つに決まっている |
|---|---|
| 就業先事業所名称 | ホスピス対応型住宅リベル 新潟大学前 |
| 就業先事業所所在地 |
〒
950-2101
新潟県
新潟市西区五十嵐一の町
7306-5 |
| 就業先事業所所在地域 |
新潟地域 |
| 就業先事業所所在市区町村 |
新潟市西区
|
| 就業先への通勤方法 |
公共可 自動車可 |
| 事業所異動 | なし |
| 異動(転勤)の範囲 | |
| 通勤等備考 |
JR越後線 新潟大学前駅から徒歩で17分 新潟バイパス 新通ICから車で約8分 |
| 就業先実施事業(種別) |
有料老人ホーム |
|---|---|
| 就業先実施事業分野 |
高齢者(介護保険施設以外) |
| 就業先事業認可(指定)状況 | 事業開始済み |
| 受動喫煙防止の状況 | 屋内禁煙 |
| 受動喫煙防止の備考 |
|
| 就業先実施事業備考 |
|
| 求人職種 | サービス提供責任者 |
|---|---|
| 職務内容 | ・ケアプランに基づいた訪問介護計画の作成 ・介護職への指導、相談、アドバイス ・サービス担当者会議への出席、多職種との連携 ・サービス提供実績管理 ・ご入居様やご家族、関係社の連絡調整業務 など |
| 職務内容の変更 | なし |
| 変更の範囲 | |
| 雇用形態 | 正職員 |
| 雇用開始日 |
随時(採用次第すぐ)
|
| 雇用終了日 |
定めなし
|
| 雇用期間更新の可能性 | |
| 雇用期間備考 |
|
| 雇用期間更新の判断基準 | |
| 更新の上限 | |
| 試用期間の有無 |
あり(同条件)
3ヶ月 |
| 募集人数 | 2人 |
|---|---|
| 福祉資格要件 |
指定あり
いずれか必須 介護福祉士 いずれか必須 実務者研修 |
| 研修履歴要件 |
|
| その他資格(免許等) |
|
| 福祉関係業務経験 | 必須 |
| 学歴 | 不問 |
| 新卒学生の取扱 | 新卒不可 |
| 既卒者の応募 | |
| 年齢要件 |
指定あり
~64歳 |
| 例外事由 | 事由1.定年年齢を上限とする上限年齢未満の者の募集(1号) |
| 募集対象・応募条件備考 |
・介護現場経験3年以上 ・PCスキル必須 【歓迎】 ・UIJターン歓迎 ・サービス提供責任者経験がある方(サービス提供責任者未経験でもご応募可能です!) |
| 募集要項 | なし |
| 賃金1 |
|
|---|---|
| 賃金2 |
|
| 夜勤手当 | 8,000円 |
| 宿直手当 | |
| 通勤手当 | あり |
| 賃金締切日 | 月末 |
| 賃金支払日 | 翌月 25日 |
| 賞与 | 賞与あり |
| 賞与支給回数 | |
| 昇給 | あり |
| その他手当・賃金等備考 |
【月給内訳】 ・役職手当:30,000円~・資格手当:9,000円~15,000円・職能手当:3,000円~15,000円 ・処遇改善手当:50,000円・ベースアップ加算:15,000 ・固定残業代あり:62802円~68449円(30時間分の残業代相当)超過分は別途支給。 【上記月給+以下手当が付与されます】 ・夜勤手当:8000円/回(原則夜勤はない想定です)・年末年始手当あり |
| 主な勤務体制 |
日勤中心
早朝勤務 夜間あり |
|---|---|
| 基本的な勤務時間 | 08:30 ~ 17:30 |
| 勤務時間 |
07:00 ~ 16:00 11:00 ~ 20:00 16:30 ~ 翌09:30 |
| 勤務時間範囲 | |
| 休憩時間 | 60分 |
| 週労働時間 | ~40時間 |
| 時間外勤務(月平均) | なし |
| 週勤務日数(平均) | |
| 夜勤回数(月平均) | |
| 宿直回数(月平均) |
| 週休制 | 週休2日 … 週によっては休日が2日未満である |
|---|---|
| 年次有給休暇 |
あり
10 日
|
| 年間休日数 | 125 日 ※年次有給休暇、慶弔等特別休暇除く |
| 社会保険 |
労災(公務員の場合は、公務災害)
雇用 健康 厚生年金 |
| 福利厚生センター加入の有無 |
福利厚生センターについてはこちらをご覧ください。
|
| 退職金制度 | あり |
|
福祉医療機構退職手当共済 制度加入の有無 |
|
| 定年等 |
定年制度
あり
(定年年齢 65歳)
再雇用制度 なし 勤務延長制度 なし |
| 勤務体制・社会保険等備考 |
【勤務時間】 A勤務7:00~16:00 B勤務8:30~17:30 C勤務11:00~20:00 (休憩60分) D勤務16:30~9:30(休憩120分) ※原則B勤務、夜勤なし |
| 全体備考 |
【休日】 シフト制 4週8休以上 年間休日125日程度 子の看護休暇制度あり(有給:詳細は社内規定によるものとする) 有給休暇 ①入社時有給休暇制度あり(入社時5日間付与) ②法通りの有給休暇は6ヶ月後に付与 特別休暇(慶弔休暇・介護休暇・育児休暇・産前産後休暇) 固定残業代は残業の有無に関わらず支給。30時間を超えた場合は、別途割増賃金を支給いたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 小規模運営の施設 当施設では医療ケアだけではなく、人と人とのふれあいを大切に、個別性のあるケアを行っています。 ★入居者様の生活の場だからこそできるケアを、スタッフみんなで考えて日々のケアを行っています!入居者様やご家族のやりたいことや思いを大切にしているスタッフが多いのも当施設の特徴です☆彡 【見学会・会社説明会開催!】 当施設についてオンラインまたは施設にてお話させていただきますので、 「施設の看護に興味がある方」「利用者様に寄り添ったケアがしたい方」、是非ご参加ください! |
|---|
