求人票への申し込みは、「応募する」または「紹介依頼する」ボタンを押してください。
対象のセンター・バンクに求職票の登録(マイページ作成)が必要です。
求人票番号 | 4200-2510-00030 |
---|---|
名称 |
社会福祉法人 ほかにわ共和国
社会福祉法人 ほかにわ共和国 |
掲載日(予定) |
|
最終更新日 | 2025/10/01 |
法人名称 | 社会福祉法人 ほかにわ共和国 |
---|---|
法人名称フリガナ | シャカイフクシホウジン ホカニワキョウワコク |
事業所名称 | 社会福祉法人 ほかにわ共和国 |
事業所名称フリガナ | シャカイフクシホウジン ホカニワキョウワコク |
法人区分 | 社会福祉法人 |
法人設立年月日 | 2005/11/11 |
就業先(予定)の数 | 就業先が一つに決まっている |
---|---|
就業先事業所名称 | 八雲寮 |
就業先事業所所在地 |
〒
859-2606
長崎県
南島原市加津佐町甲5718
|
就業先事業所所在地域 |
南島原市 |
就業先事業所所在市区町村 |
南島原市
|
就業先への通勤方法 |
公共可 自動車可 |
事業所異動 | なし |
異動(転勤)の範囲 | |
通勤等備考 |
他、就業先候補地あり(全体備考参照) 駐車場有り(500円/月) バイク・自転車での通勤も可能 |
就業先実施事業(種別) |
障害者支援施設(施設入所支援+生活介護)(主に知的) (障)共同生活援助(主に知的) (障)就労継続支援(B型)(主に知的) |
---|---|
就業先実施事業分野 |
障害者(主に知的) 障害者(主に知的) 障害者(主に知的) |
就業先事業認可(指定)状況 | 事業開始済み |
受動喫煙防止の状況 | 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置) |
受動喫煙防止の備考 |
全ての就業先事業所において同じ |
就業先実施事業備考 |
|
求人職種 | 相談・支援・指導員(施設) |
---|---|
職務内容 | 知的障害者の生活支援・作業支援・相談業務 |
職務内容の変更 | あり |
変更の範囲 | 原則なし。但し、適性に応じて全ての業務へ配置転換の可能性あり。 |
雇用形態 | 常勤(正職員以外) |
雇用開始日 |
随時(採用次第すぐ)
|
雇用終了日 |
定めあり(年度末で指定)
2025 年度末 |
雇用期間更新の可能性 | 原則更新 |
雇用期間備考 |
更新の上限なし |
雇用期間更新の判断基準 | |
更新の上限 | 雇用期間備考に記載 |
試用期間の有無 |
あり(同条件)
3ケ月、同条件 |
募集人数 | 2人 |
---|---|
福祉資格要件 | 不問 |
研修履歴要件 |
|
その他資格(免許等) |
いずれか必須
普通自動車免許(AT限定)
いずれか必須 普通自動車免許 |
福祉関係業務経験 | 不問 |
学歴 |
指定あり
高校卒以上 |
新卒学生の取扱 | 新卒・一般可 |
既卒者の応募 | |
年齢要件 | 不問 |
例外事由 | |
募集対象・応募条件備考 |
翌年度以降、正職員への登用制度あり いつでも職場見学できます。 |
募集要項 | なし |
賃金1 |
|
---|---|
賃金2 |
|
夜勤手当 | 6,000円 |
宿直手当 | 6,000円 |
通勤手当 | あり |
賃金締切日 | 月末 |
賃金支払日 | 当月 21日 |
賞与 |
賞与あり 合計
3.5月分 |
賞与支給回数 | 年 3 回 昨年度実績 |
昇給 | あり |
その他手当・賃金等備考 |
通勤手当:上限15,100円 住居手当あり(賃貸住宅の家賃の半額で上限20,000円) 扶養手当有り(高校生・大学生加算あり) |
主な勤務体制 |
日勤中心
早朝勤務 夜間あり 夜勤あり 宿直あり |
---|---|
基本的な勤務時間 | 08:00 ~ 17:00 |
勤務時間 |
07:00 ~ 16:00 11:30 ~ 20:30 16:00 ~ 翌09:00 18:00 ~ 翌08:00 |
勤務時間範囲 | |
休憩時間 | 60分 |
週労働時間 | 40時間 |
時間外勤務(月平均) |
あり
おおむね 2.0 時間 |
週勤務日数(平均) | 5日 |
夜勤回数(月平均) | 2回 |
宿直回数(月平均) | 2回 |
週休制 | 1ヶ月単位である … 1ヶ月 9 休 |
---|---|
年次有給休暇 |
あり
10 日
|
年間休日数 | 107 日 ※年次有給休暇、慶弔等特別休暇除く |
社会保険 |
労災(公務員の場合は、公務災害)
雇用 健康 厚生年金 |
福利厚生センター加入の有無 |
なし
福利厚生センターについてはこちらをご覧ください。
|
退職金制度 | なし |
福祉医療機構退職手当共済 制度加入の有無 |
|
定年等 |
定年制度
あり
(定年年齢 65歳)
再雇用制度 あり (制度によって働くことができる年齢 70歳まで) 勤務延長制度 なし |
勤務体制・社会保険等備考 |
1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しています。 年次有給休暇は採用後10日を付与します。 夜勤は16時~翌9時まで 休憩は60分。 宿直は18時~翌8時までの勤務です。 夜勤・宿直の免除や勤務時間帯については相談に応じます。 |
全体備考 |
【就業先】他、就業先候補地(南島原市加津佐町・南島原市有家町) ・八雲寮(障害者支援施設、入所+生活介護):加津佐町甲5718 ・デイ雲(通所サービス、生活介護+放課後等デイ)加津佐町甲5718 (権田バス停 徒歩18分) ・悠炉里(共同生活援助)加津佐町己277-1 (加津佐バス停 徒歩11分) ・ワークネットやはた(通所サービス)加津佐町甲5527-2 (権田バス停 徒歩18分) ・デイ雲柿の木(通所サービス、生活介護+放課後等デイ)有家町蒲河2273 (白崎バス停 徒歩24分) ・GHデイ雲柿の木(共同生活援助)有家町蒲河2637-1 (白崎バス停 徒歩20分) ※詳しくはホームページ(http://www.hokaniwa.jp/)ご参照ください。 「共汗共育」が基本理念 利用者の方々と職員が共に汗し共に育つ施設造りに取り組んでいます。 法人内外の研修に積極的に参加していただくことにより、支援レベルの向上を図っています。 若い職員も多く、何でも相談できる働きやすい職場です。 働きながら福祉資格取得を目指している方々も沢山おられ、そのような方には年次有給休暇取得や勤務変更を優先的に実施します。 |
---|