求人票への申し込みは、「応募する」または「紹介依頼する」ボタンを押してください。
対象のセンター・バンクに求職票の登録(マイページ作成)が必要です。
求人票番号 | 4200-2510-00129 |
---|---|
名称 |
社会福祉法人 山陰会
普賢学園 |
掲載日(予定) |
|
最終更新日 | 2025/10/02 |
法人名称 | 社会福祉法人 山陰会 |
---|---|
法人名称フリガナ | シャカイフクシホウジン ヤマカゲカイ |
事業所名称 | 普賢学園 |
事業所名称フリガナ | フゲンガクエン |
法人区分 | 社会福祉法人 |
法人設立年月日 | 1966/05/01 |
就業先(予定)の数 | 就業先が一つに決まっている |
---|---|
就業先事業所名称 | 普賢学園 |
就業先事業所所在地 |
〒
859-1505
長崎県
南島原市深江町戊2825
|
就業先事業所所在地域 |
南島原市 |
就業先事業所所在市区町村 |
南島原市
|
就業先への通勤方法 |
公共可 自動車可 |
事業所異動 | なし |
異動(転勤)の範囲 | |
通勤等備考 |
※アクセス情報: 社会福祉法人山陰会「普賢学園」は島原駅・ 島原城より車で15分、島原外港・島原外港駅 ・がまだすドームより車で10分 島鉄バス大野木場バス停より徒歩3分 駐車場あり(無料) |
就業先実施事業(種別) |
障害者支援施設(施設入所支援+生活介護)(主に知的) |
---|---|
就業先実施事業分野 |
障害者(主に知的) |
就業先事業認可(指定)状況 | 事業開始済み |
受動喫煙防止の状況 | 敷地内禁煙 |
受動喫煙防止の備考 |
|
就業先実施事業備考 |
|
求人職種 | 介護職 |
---|---|
職務内容 | 生活支援員の主な仕事内容は、ご利用者の想いや願いをくみ取り、キャッチし、楽しく充実した日々を送って頂けるようにサポ ートしていく仕事です。 |
職務内容の変更 | なし |
変更の範囲 | |
雇用形態 | 常勤(正職員以外) |
雇用開始日 |
随時(採用次第すぐ)
|
雇用終了日 |
定めあり(年度末で指定)
2025 年度末 |
雇用期間更新の可能性 | 原則更新 |
雇用期間備考 |
上限なし |
雇用期間更新の判断基準 | |
更新の上限 | 雇用期間備考に記載 |
試用期間の有無 |
あり(別条件)
3か月・時給1,000円+交通費 |
募集人数 | 1人 |
---|---|
福祉資格要件 | 不問 |
研修履歴要件 |
|
その他資格(免許等) |
必須
普通自動車免許(AT限定)
|
福祉関係業務経験 | 不問 |
学歴 | 不問 |
新卒学生の取扱 | 新卒不可 |
既卒者の応募 | |
年齢要件 | 不問 |
例外事由 | |
募集対象・応募条件備考 |
こんな方ぴったりです。 ・楽しい雰囲気が大好きな人 ・体を動かすのが好きな人 ・分析、仮説立て、検証など、左脳を使う人 ・パソコンが得意な人 ・新しいもの好きな人 ・キレイ好きな人 ・人と接するのが好きな人 ・地元や社会に貢献したい人 ・大きな事にチャレンジしてみたい人 ・おしゃれが好きな人 |
募集要項 | なし |
賃金1 |
|
---|---|
賃金2 |
|
夜勤手当 | 14,000円 |
宿直手当 | 4,000円 |
通勤手当 | あり |
賃金締切日 | 月末 |
賃金支払日 | 当月 24日 |
賞与 |
賞与あり 合計
2.8月分 |
賞与支給回数 | 年 3 回 昨年度実績 |
昇給 | あり |
その他手当・賃金等備考 |
住宅手当:~20,000円/月 通勤手当:~31,600円/月 役職手当:~50,000円/月 役割手当:~50,000円/月 資格手当:~30,000円/月 資格取得お祝い金:30,000円 永年勤続表彰:~150,000円 Y-ZAPポイント制度(キャリアパスサポート制度):ミシュラン星付きレストランでのペア食事券 |
主な勤務体制 |
早朝勤務
夜間あり 夜勤あり 宿直あり |
---|---|
基本的な勤務時間 | 08:00 ~ 17:20 |
勤務時間 |
07:00 ~ 16:20 09:00 ~ 18:20 12:15 ~ 21:15 21:00 ~ 翌07:00 09:00 ~ 翌06:00 |
勤務時間範囲 | |
休憩時間 | 60分 |
週労働時間 | 40時間 |
時間外勤務(月平均) |
あり
おおむね 2.0 時間 |
週勤務日数(平均) | 5日 |
夜勤回数(月平均) | 2回~4回 |
宿直回数(月平均) | 0回~1回 |
週休制 | 完全週休2日 … どの週も必ず2日の休日がある |
---|---|
年次有給休暇 |
あり
10 日
|
年間休日数 | 107 日 ※年次有給休暇、慶弔等特別休暇除く |
社会保険 |
労災(公務員の場合は、公務災害)
雇用 健康 厚生年金 |
福利厚生センター加入の有無 |
なし
福利厚生センターについてはこちらをご覧ください。
|
退職金制度 | あり |
福祉医療機構退職手当共済 制度加入の有無 |
あり |
定年等 |
定年制度
あり
(定年年齢 60歳)
再雇用制度 あり (制度によって働くことができる年齢 65歳まで) 勤務延長制度 なし |
勤務体制・社会保険等備考 |
宿直時間 9:00~翌6:00 宿直業務は年に1回あるかないか程度で、ほぼありません。 夜勤21:00~翌7:00(休憩120分) 1ヶ月単位の変形労働時間制 年次有給休暇:法定通り6ヶ月後10日付与 |
全体備考 |
山陰会は1965年に事業を開始。”地域の人たちに恩返しをしたい、地域の役に立ちたい”との思いから創設者が小さな、小さな保育園を作った事が始まりです。 時代は流れても、私たちの想いは変わりません。 私たちは福祉を通じて、人を幸せにすること・豊かな地域を次代につなげることをいつまでも大切にします。 目の前の人の幸せは多くの人の幸せに必ずつながっていく。 ご利用者も職員も地域の方も、関わる全ての人たちの笑顔を糧に私たちは福祉を通じて地域を日本をより良くしていく仕事をしていきます。 たくさんの笑顔を紡いでいく。それが私たちの仕事です。 山陰会はどこよりも暖かみがあり、すべての人が自分らしくある場所を追求していきたいと考えています。 その為に行っている事としてとても大切にしている事は「働きやすさ」。 「働きやすい環境」が仕事の活力になり、その活力が多くの人を笑顔にしていく原動力になっていきます。 まず自分から笑顔になれる日々を過ごし、そして多くの方を笑顔にしていく人になって欲しいと願います。 未経験でも大丈夫!手厚くサポートします。 |
---|