2025年10月17日(金)18:00~21:00にメンテナンスを行うためシステムを停止いたします(作業の状況により終了時間が前後する場合がございます)。
操作、入力中の情報がシステムに反映されなくなりますので、メンテナンス開始前に操作、入力を終えていただきますようお願い申しあげます。

求人票を見る

求人票への申し込みは、「応募する」または「紹介依頼する」ボタンを押してください。
対象のセンター・バンクに求職票の登録(マイページ作成)が必要です。

求人票番号 1500-2510-00128
名称 株式会社土屋
株式会社土屋
掲載日(予定)
2025/10/06
2025/12/31
最終更新日 2025/10/06

法人事業所

法人名称 株式会社土屋
法人名称フリガナ カブシキガイシャツチヤ
事業所名称 株式会社土屋
事業所名称フリガナ カブシキガイシャツチヤ
法人区分 株式会社
法人設立年月日 2020/08/19

就業場所

就業先(予定)の数 就業先が一つに決まっている
就業先事業所名称 ホームケア土屋 新潟
就業先事業所所在地 〒 950-0864 新潟県 新潟市東区紫竹5丁目19-15
ボ・ヌール・トワV
就業先事業所所在地域 新潟地域


就業先事業所所在市区町村 新潟市東区


就業先への通勤方法 公共可 自動車可
事業所異動 なし
異動(転勤)の範囲
通勤等備考 新潟市東区全域がサービス提供エリア(一部除く)
訪問先が勤務先となります。
所要時間は訪問先により異なります。
訪問先の周辺の駐車場を利用。
就業先実施事業(種別) (障)重度訪問介護(主に身体)
(障)居宅介護(主に身体)

就業先実施事業分野 障害者(主に身体)
障害者(主に身体)

就業先事業認可(指定)状況 事業開始済み
受動喫煙防止の状況 敷地内禁煙
受動喫煙防止の備考
就業先実施事業備考

職種・条件

求人職種 ホームヘルパー
職務内容 利用者宅での身体介助(食事・入浴・排泄介助等)、家事援助(調理・洗濯・掃除等)、就寝中の見守り、起床の手伝い等重度訪問介護業務
職務内容の変更 なし
変更の範囲
雇用形態 正職員
雇用開始日 随時(採用次第すぐ)
雇用終了日 定めなし
雇用期間更新の可能性
雇用期間備考
雇用期間更新の判断基準
更新の上限  
試用期間の有無 あり(同条件)
3か月
募集人数 3人
福祉資格要件 指定あり
望む 介護福祉士
望む 実務者研修
望む 介護職員基礎研修
望む 介護職員初任者研修
研修履歴要件  
 
その他資格(免許等) 望む 普通自動車免許(AT限定)
 
福祉関係業務経験 不問
学歴 不問
新卒学生の取扱 新卒不可
既卒者の応募
年齢要件 指定あり
~59歳
例外事由 事由1.定年年齢を上限とする上限年齢未満の者の募集(1号)
募集対象・応募条件備考 【資格要件】無資格で応募可能です。計3日間の研修で重度訪問介護従業者養成研修統合課程(医療的ケア研修を含む)の資格を取得していただいてからの就業になるため、介護が初めての方でも安心です。
募集要項 なし

賃金・時間等

賃金1
基本給(a)
月給 160,000円
一律手当(b)
[合計] 42,000円~72,000円
[内訳] 処遇改善手当30,000円~60,000円(月日数により変動有)
地域加算手当12,000円
賃金(a + b)
月給 202,000円~232,000円
賃金2
基本給(a)
一律手当(b)
賃金(a + b)
夜勤手当 5,000円
宿直手当
通勤手当 あり
賃金締切日 月末
賃金支払日 翌月 25日
賞与 賞与あり
賞与支給回数 年 2 回 昨年度実績
昇給 あり
その他手当・賃金等備考 資格手当あり:保有資格により異なる
賞与:入社一年目は1回、二年目から2回(金額は業績による)
昇給:年1回(業績・成績による)

例1)日勤+夜勤8回
初任者研修保有者25.2万円~
内訳:基本給160,000+資格手当10,000+地域加算手当12,000円+夜勤手当40,000+処遇改善手当30,000
*夜勤手当:上限5,000円/1回
主な勤務体制 日勤中心
夜勤あり
基本的な勤務時間
勤務時間 09:00 ~ 18:00
22:00 ~ 翌07:00
勤務時間範囲
休憩時間 60分
週労働時間 40時間
時間外勤務(月平均) あり
おおむね 20.0 時間
週勤務日数(平均) 5日
夜勤回数(月平均) 0回~12回
宿直回数(月平均)
週休制 週休2日 … 週によっては休日が2日未満である
年次有給休暇 あり 10 日
年間休日数 105 日 ※年次有給休暇、慶弔等特別休暇除く
社会保険 労災(公務員の場合は、公務災害)
雇用
健康
厚生年金
福利厚生センター加入の有無
なし
福利厚生センターについてはこちらをご覧ください。
退職金制度 なし
福祉医療機構退職手当共済
制度加入の有無
 
定年等 定年制度  あり (定年年齢 60歳)
再雇用制度  あり (制度によって働くことができる年齢 65歳まで)
勤務延長制度  なし
勤務体制・社会保険等備考 【勤務体制】
◆1ヶ月単位の変形労働時間制(36協定あり)
シフト制の週休二日
慶弔休暇、有給休暇、バースデー休暇、育児休暇、産前産後休暇

【待遇】
〇昇給あり※業績・成績による 〇賞与あり※入社1年目は一回、2年目から二回 〇社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)〇資格取得費用の負担(テキスト代や学校費用) 〇私服勤務可

※固定残業はありません
※夜勤休憩60分

全体備考

全体備考 難病や事故等により、身体に障害をお持ちの方の自宅へ訪問し、日常生活のサポートをお願いします。

利用者様のご自宅まで車やバイク、公共の交通機関などで直接訪問して頂く、直行直帰のお仕事です。
1対1でのケアのため、利用者様とゆっくり向き合うことが出来ます。

スマホやタブレットを活用し、困ったときにはすぐに相談できる職場環境を整備しています。※難しい操作はありません。

≪具体的な仕事内容≫
〇就寝中の見守りや起床のお手伝い、食事の介助、家事の援助、調理やお掃除、定時の排泄介助 など

ひとり立ちができるまでは、先輩が現場に同行し、しっかりサポートいたします!
※高齢者などのサポートになることもあります。

【安心の研修制度】
就業開始前に、計3日間の研修にて『重度訪問介護従業者養成研修 統合課程』の資格を無料で取得可能。
研修では医療的ケアの講習だけでなく、オリエンテーションにて介護現場のリアルもお話し致しますので
介護が初めての方でも安心して始めることが出来ます。

<福利厚生>
社会保険完備、賞与あり(前年実績2か月)、昇給あり(成績による)、交通費全額支給、健康診断あり(原則全額会社負担)、服装・髪型自由、研修制度あり、介護資格取得支援制度あり
お問い合わせ・ご相談はこちらの福祉人材センター・バンクへ