求人票への申し込みは、「応募する」または「紹介依頼する」ボタンを押してください。
対象のセンター・バンクに求職票の登録(マイページ作成)が必要です。
| 求人票番号 | 1500-2511-00133 |
|---|---|
| 名称 |
皆幸希福祉会
コスモス活動所 |
| 掲載日(予定) |
|
| 最終更新日 | 2025/11/17 |
| 法人名称 | 皆幸希福祉会 |
|---|---|
| 法人名称フリガナ | ミサキフクシカイ |
| 事業所名称 | コスモス活動所 |
| 事業所名称フリガナ | コスモスカツドウショ |
| 法人区分 | 社会福祉法人 |
| 法人設立年月日 | 2015/09/01 |
| 就業先(予定)の数 | 就業先が一つに決まっている |
|---|---|
| 就業先事業所名称 | コスモス活動所本部 |
| 就業先事業所所在地 |
〒
959-2021
新潟県
阿賀野市中央町二丁目17番15号
|
| 就業先事業所所在地域 |
新発田地域 |
| 就業先事業所所在市区町村 |
阿賀野市
|
| 就業先への通勤方法 |
公共可 自動車可 |
| 事業所異動 | なし |
| 異動(転勤)の範囲 | |
| 通勤等備考 |
無料の職員駐車場あります |
| 就業先実施事業(種別) |
(障)短期入所 (障)生活介護 放課後等デイサービス |
|---|---|
| 就業先実施事業分野 |
障害者 障害者 児童(保育所以外) |
| 就業先事業認可(指定)状況 | 事業開始済み |
| 受動喫煙防止の状況 | 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置) |
| 受動喫煙防止の備考 |
|
| 就業先実施事業備考 |
|
| 求人職種 | 事務職 |
|---|---|
| 職務内容 | 本部での事務全般をお願いします。(介護給付請求、経理・財務・人事に関する事務、来客・電話対応、文書管理、資料の作成、利用者様の支援補助と送迎業務。 |
| 職務内容の変更 | あり |
| 変更の範囲 | 利用者の送迎をお願いする事があります(普通免許範囲内の車種) |
| 雇用形態 | 常勤(正職員以外) |
| 雇用開始日 |
随時(採用次第すぐ)
|
| 雇用終了日 |
定めあり(月数で指定)
12 ヶ月 |
| 雇用期間更新の可能性 | 原則更新 |
| 雇用期間備考 |
上限なし(正職員登用の可能性あり) |
| 雇用期間更新の判断基準 | |
| 更新の上限 | 雇用期間備考に記載 |
| 試用期間の有無 |
あり(同条件)
3カ月 |
| 募集人数 | 2人 |
|---|---|
| 福祉資格要件 | 不問 |
| 研修履歴要件 |
|
| その他資格(免許等) |
いずれか必須
普通自動車免許
いずれか必須 普通自動車免許(AT限定) |
| 福祉関係業務経験 | 不問 |
| 学歴 | 不問 |
| 新卒学生の取扱 | 新卒・一般可 |
| 既卒者の応募 | |
| 年齢要件 | 不問 |
| 例外事由 | |
| 募集対象・応募条件備考 |
【本部事務全般】 ・介護給付費請求事務 ・経理、財務に関する事務 ・人事に関する事務手続 ・来客電話対応 ・文書管理 ・資料の作成 ・現場対応(利用者支援、送迎等)対応 【資格】日商簿記2級以上あれば尚可 |
| 募集要項 | なし |
| 賃金1 |
|
|---|---|
| 賃金2 |
|
| 夜勤手当 | |
| 宿直手当 | |
| 通勤手当 | あり |
| 賃金締切日 | 月末 |
| 賃金支払日 | 翌月 21日 |
| 賞与 | 賞与あり |
| 賞与支給回数 | 年 2 回 昨年度実績 |
| 昇給 | あり |
| その他手当・賃金等備考 |
|
| 主な勤務体制 |
日勤中心
|
|---|---|
| 基本的な勤務時間 | 08:30 ~ 17:30 |
| 勤務時間 | |
| 勤務時間範囲 | |
| 休憩時間 | 60分 |
| 週労働時間 | 40時間 |
| 時間外勤務(月平均) |
あり
おおむね 5.0 時間 |
| 週勤務日数(平均) | 5日 |
| 夜勤回数(月平均) | |
| 宿直回数(月平均) |
| 週休制 | 1ヶ月単位である … 1ヶ月 10 休 |
|---|---|
| 年次有給休暇 |
あり
10 日
|
| 年間休日数 | 118 日 ※年次有給休暇、慶弔等特別休暇除く |
| 社会保険 |
労災(公務員の場合は、公務災害)
雇用 健康 厚生年金 |
| 福利厚生センター加入の有無 |
なし
福利厚生センターについてはこちらをご覧ください。
|
| 退職金制度 | あり |
|
福祉医療機構退職手当共済 制度加入の有無 |
あり |
| 定年等 |
定年制度
あり
(定年年齢 60歳)
再雇用制度 あり (制度によって働くことができる年齢 65歳まで) 勤務延長制度 なし |
| 勤務体制・社会保険等備考 |
社会保険完備…労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金 休暇制度…看護休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 退職金制度あり ハイパー任意労災(入院・通院補償、疾病入院医療費用、がん通院医療費用) |
| 全体備考 |
【こんな方が向いています】 ◇障がい者施設での事務経験者(ブランクある方でも歓迎します) ◇学童や障がい者施設等複合施設での事務経験者 ◇大学・専門学校で福祉医療事務を学んだ方 【具体的な業務内容】 ・介護給付請求事務 ・経理、財務に関する事務 ・文書管理、資料の作成 ・来客、電話対応 ・ご利用者支援補助 ・普通車での朝・夕送迎 【当法人ではこんな方々が活躍しております】 ●ご利用者と楽しみを共感したり、イベントを企画したり みんなで一緒に楽しみむことができる方 ●長所を見つけるのが得意な人 できること・やりたいことを見つけ、サポートできる方 「できない」現状を見守り、「できる」ことを信じて関わることができる方 【法人内施設・事業】 ●コスモス活動所 ・生活介護 ・放課後等デイサービス ・短期入所 ・日中一時支援 ●ワークショップ大和 ・就労継続支援B型 ・生活介護 ●共同生活援助ぽの ・共同生活援助 |
|---|
